ならここの里(静岡県)に行ってみた!

趣味

こんにちは。鰻おやじです。今日は静岡県掛川市にやってきました。

本日の目的地は掛川駅から車で約30分。山の中を進んでいると到着します。ならここの里です。

ここは漫画ゆるキャン△でも登場し、またYOUTUBEでも多くの動画で紹介されている有名なキャンプ場です。

受付では感じの良い職員さんが対応してくれました。初めての利用ということで、キャンプ場のルールについて丁寧に説明してくれました。

館内の様子です。心なしか、ゆるキャン△が目立つ気がしますwww

館内では掛川市の地ビールが販売されています。

薪と地ビールを購入しました。ビールを飲みながらの焚火が楽しみです。

受付前にはサワガニが飼育されていました。かわいいですね。

キャンプ場内には川があります。夏には魚のつかみ取りができるみたいです。次回はやってみたいですね。

これはコテージですね。コテージってどんな感じでしょうか?

フリーサイトが見えてきました。

休日だからでしょうか。たくさんの家族キャンパーさんがいます。

さて、テントも設営したし、汗もかいたので、併設されている温泉に行きましょう。

温泉は橋を渡って徒歩5分の場所にあります。

入湯料は700円です。

料理の写真を撮り忘れてしまいましたが、とても美味しくできました。

さて帰り道、高速道路のPA遠州豊田にある遠州ふじのやで昼食を取りました。

がっつり行きました。帰り道も楽しめた、有意義なキャンプでした。

静岡県掛川市|ならここの里キャンプ場
静岡県西部、掛川市にある「ならここの里」...

コメント

タイトルとURLをコピーしました